SINRA White Paper
日本語
日本語
  • SINRAについて(サマリ)
    • あなただけの蝶を手に入れよう
    • プロジェクトの仕組み
    • Regenerative NFT
  • 1. Introduction
    • 1-1. はじめに
    • 1-2. SINRAの3つの特徴
  • 2. 自然資源由来のカーボンクレジット
    • 2-1. NBS(Nature Based Solution)
    • 2-2. カーボンクレジット
    • 2-3. カーボンクレジットとオフセット
    • 2-4. ソーシャルインパクト
  • 3. Regenerative NFT
    • 3-1. NFT購入から自然資源再生の流れ
    • 3-2. 多元的な価値を持つRegenerative NFT
  • 4. カーボンクレジットとRegenerative NFTとの関連
    • 4-1. Regenerative NFTの状態
    • 4-2. Regenerative NFTが表章する権利
    • 4-3. カーボンクレジットとRegenerative NFTとの連結の流れ
    • 4-4. カーボンクレジットの二重計上の防止
    • 4-5. SINRAがカーボンクレジットの創出を促進する理由
  • 5. SINRAのRegenerative NFTの仕様
    • 5-1. 購入単位
    • 5-2. ステータスとアートの描画
    • 5-3. カーボンクレジットの創出年度
    • 5-4. NFTの有効期間と有効期限
    • 5-5 環境価値創出の不確実性
    • 5-6. トレーサビリティ
    • 5-7. オフセット
    • 5-8. ユーティリティ
    • 5-9. 2次流通
    • 5-10. Regenerative NFTの持続可能性
  • 6. アーキテクチャー
    • 6-1. 構成
    • 6-2. SINRAシステムが保持する情報
    • 6-3. コントラクトが保持する情報
    • 6-4. メタデータ仕様
    • 6-5. 管理画面
    • 6-5. SINRAシステムのセキュリティ対策
  • 7. マーケットプレイス
    • 7-1. プライマリーセール
    • 7-2. 価格
    • 7-3. 手数料
    • 7-4. セカンダリーセール
    • 7-5. カーボンオフセット
  • 8. Regenerative NFTを保有するメリット(個人・法人)
    • 8-1. 個人のメリット
    • 8-2. 法人のメリット
  • 9. ガバナンス
    • 9-1. SINRAのプロダクト開発に関する決定
    • 9-2. Regenerative NFTホルダーのコミュニティ
  • 10. NFT発行企業
    • 10.1 NFT発行企業
  • Group 1
    • [参照文献]
GitBook提供
このページ内
  1. 6. アーキテクチャー

6-4. メタデータ仕様

Regenerative NFTのメタデータは、SINRAシステムのオフライン処理で生成されます。メタデータの仕様は以下の通りです。

項目名
設定内容
説明

name

 

NFTの名称

SINRA

description

 

NFTの説明

Certificate of environmental values

image

 

NFTアートへのリンク

 

external_url

 

NFT詳細情報へのリンク

 

animation_url

 

動画へのリンク

 

attributes

Status

トークンステータス

以下のいずれかの値となります。

- project not applied

- project applied

- project certified(credit not attached)

- project certified(credit attached)

- retired

- expired

- revoked

Project Owner

自然資源保護者名

 

 

Project Name

プロジェクト名

 

 

Credit Type

クレジット名(プロジェクトスキーム)

 

 

Project Period

プロジェクト期間(from-to)

 

 

Purchased Amount

環境価値の購入量(見込み取得可能量)

NFTをMINTした際に設定した環境価値の取得可能見込み量です。

プロジェクトの総創出量(実績量)確定後に判明する、実際の取得可能量とは異なる場合があります。

Performance

出来高

プロジェクトの見込み量に対する実績量の割合です。

プロジェクトの環境価値総実績量 / プロジェクトの環境価値総見込量で計算されます。

 

Exchangeable Amount

クレジット取得可能量

NFTをMINTした際に設定した環境価値の取得可能見込み量に対して、実際の取得可能量です。

購入量×出来高(端数切捨て)で計算されます。

 

Expiration Dateexpired_date

有効期限

 

project_details

Project Code

プロジェクトコード

以下を結合した値となります。

[組織識別子]-プロジェクト識別子]-[モニタリングサイクル識別子]

・組織識別子

 自然資源保護者を一意に特定する値

・プロジェクト識別子

 プロジェクトを一意に特定する値

 (1自然資源保護者内の各プロジェクト対して一意となる)

・モニタリングサイクル識別子

 プロジェクト期間を一意に特定する値

 ひとつのプロジェクトのどの期間に対しての環境価値なのかを表す

 (1プロジェクト内の各期間対して一意となる)

Application Number

プロジェクト申請番号

プロジェクトステータスが「プロジェクト申請中」または「プロジェクト承認済」の場合に設定されるプロジェクトの識別番号です。

Project Number

プロジェクト番号

プロジェクトステータスが「プロジェクト承認済」の場合に設定されるプロジェクトの識別番号です。

Certification Body

プロジェクト認証機関

Certified Credit Number

クレジット番号・年度

Year

年度

5-3参照

Number

クレジット番号

 

Whole Estimated Amount

プロジェクトの環境価値総見込量

プロジェクト承認当時に見込まれていた、プロジェクトの見込みの環境価値総創出量です。

 

Whole Actual Amount

プロジェクトの環境価値総実績量

プロジェクト承認後、プロジェクトに対して認められた、環境価値の総実績創出量です。

Actual Amount

実績量

NFTをMINTした際に設定した環境価値の取得可能見込み量に対して、プロジェクトの総創出量の出来高を加味した実績量です。

購入量×出来高(端数切捨てなし)で計算されます。

 

Validity Years

有効期間

 

前へ6-3. コントラクトが保持する情報次へ6-5. 管理画面

最終更新 1 年前